譲受希望企業(買い手)ご相談

譲受希望企業ご相談

譲受をご希望の方のご相談について

対応方針
  • 企業・事業の譲り受けについて経験則に基づきアドバイスいたします。
  • 当センターでは、後継者不在の企業等に対応する譲受希望企業を探索するとの考えにより、マッチング支援を行っています。
  • マッチングのため、中小機構・全国本部が運営しているデータベース(ノンネームデータベース)への登録をお勧めしています。当センターでは、中小機構・全国本部が運営しているデータベースを活用してマッチングを行っています。登録については当センターが対応しています。
    • 当センターの相談対応では、後継者不在の事業所の紹介、リストの開示は行っておりません。
    • 中小機構・全国本部が運営しているデータベース(ノンネームデータベース)とは、全国の事業承継・引継ぎ支援センターの相談案件(譲渡希望・譲受希望)のうち、希望者が登録しているノンネーム情報のデータベースです。この情報を元にマッチング支援を行う場合があります。
    • 当センターでは、融資及び融資のあっせん等は行っておりません。
対象
  • 後継者不在の企業・事業を譲受けたいとお考えの法人(3期分の決算報告書・確定申告書等(下記の「持参物」に記載の書類)のご提出が必要です)・個人(3期分の確定申告書等(下記の「持参物」に記載の書類)のご提出が必要です)
    • 企業の経営経験のない方(創業希望者)は、「後継者バンク」でのご対応になります。
  • 具体的な譲渡希望会社(売り手)と交渉を進める予定であり、M&Aについてアドバイスが欲しい方(法人・個人問いません)
相談
無料・予約制です
  • M&A仲介業者・外部専門家に、実務を依頼した場合、それぞれが定める手数料が発生します。
相談時間
月曜日〜金曜日 9:00〜17:15
(年末年始、土日祝日など大阪商工会議所休館日を除く)

ご相談の流れ

ご相談の予約

  1. ご相談は事前予約が必要です。いずれかの方法にて事前にお申込み下さい。
  2. 申込受付後、当センター担当者より、相談者へ日程調整のご連絡をいたします。

持参物

ご相談に際しては、以下の資料・書類をお持ち下さい。③④は、ご提出下さい。
 ①確定申告書(直近3期分)
 ②決算書(直近3期分)
 ③商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)のコピー
 ④ご相談者の運転免許証もしくはパスポートのコピー

複数の会社が関係する場合、それぞれの会社分をお持ち下さい。

相談実施・具体的支援

  1. 当センターの相談窓口にお越し頂きます(大阪商工会議所5階・地図参照)。
  2. 会社の状況・ご意向をお伺いして、経験則に基づきアドバイスをさせていただきます。

(以下は譲渡希望企業(売り手企業)を探索する場合)

  1. 中小機構・全国本部が運営するノンネームデータベースへの掲載(掲載無料)を希望される方は、以下の必要書類のご提出をお願いします。必要書類は相談実施時にお渡しいたします。
    (必要書類)
    「支援依頼書・ノンネーム情報の取り扱い依頼について」
    「ノンネーム情報の取り扱い依頼について(別紙)」
  2. ノンネームデータベースへの掲載後、後継者不在の企業のマッチング先を探索する中で、御社が最適であると当センターが判断した場合に、ご相談者様にご連絡いたします。
  3. 後継者不在の企業とのマッチングを行い、成約に向けた具体的な取組みを開始します。
    • M&A仲介業者・外部専門家等に、M&A実務を依頼した場合、それぞれが定める手数料が発生します。
  • 初回面談後に、「事業承継・引継ぎ支援センターに関するアンケート調査」(ハガキ)をお渡しします。ご記載いただき、ご投函をお願いいたします。